丸白の薪について
丸白で販売する薪は、すべて秋葉山所有林の原木を使用しています。
秋葉山は古くから火伏の山と知られており、東京の秋葉原の地名も秋葉山から由来しています。
是非、「火」と深い繋がりのあるプレミアムな秋葉山製の薪をご利用ください。
※丸白の山林はFSC認証を取得しています。

丸白の薪の種類と特徴
密度が低く軽く柔らかいため、薪割りがし易く火付きが良い。
短時間で高温になるため焚き付けに最適。
杉よりも多少火持ちが良く燃やした時の香りが楽しめます。
非常に密度が高いため重くて硬い
火持ちが良く火力が高いことから薪の王様と呼ばれています
お香を焚いたような香りが楽しめます。
樫に比べ燃焼時間はやや劣りますが、熾火(おきび)に適しています
薪の利⽤⽅法
キャンプ・BBQ
薪ストーブ
サウナ
飲食店
販売商品の紹介

杉・檜の薪
長さ: 約35cm 径:約25cm
500円/束(税込)

たいまつ
お盆の迎え火、送り火にご利用ください。自社山林の赤松を使用しています。長さ: 約20cm 径: 約10cm
300円/束(税込)
杉、檜のスウェーデントーチ
1時間ほど燃焼します。焚火とは一味違った燃焼をお楽しみください。長さ30-40cm 径25-30cm
1,000円/本(税込)
キャンプ場、飲食店様への薪販売について
杉・桧の原木(軽トラ300kg積)
径15-25cm、長さ1-2mの原木となります。 軽トラの荷台あおりまでで、0.6-0.7立米、300-350kgほどとなります。 乾燥状態はまちまちなため、玉切り、薪割り後、乾燥して使用することをお勧めします。寸法 径15-25cm
7,000円/台(税込)
杉・桧の玉切り(軽トラ300kg積)
径15-25cmの原木を長さ35cmに玉切りしたものとなります。 軽トラの荷台あおりまでで、0.6-0.7立米、300-350kgほどとなります。 乾燥状態はまちまちなため、薪割り後、乾燥して使用することをお勧めします。寸法 径:約15-25cm
9,000円/台(税込)
杉・桧の薪(軽トラ300kg積)
長さ35cmほどの水分量20%以下の薪となります。 束ねてはいません。 軽トラの荷台あおりまでで、0.7-0.8立米、300-350kg(60-70束程度)ほどとなります。寸法 長さ:約35cm
22,000円/台(税込)
原木、玉切りの水分量は20%以上となります。 薪の水分量は20%以下となります。
軽トラはお客様のほうでご用意ください。 軽トラへの積込みはお客様のほうでお願いします。(サポートはいたします) いずれも現地での予約販売となりますので、購入をご希望をされる方は事前にご連絡をお願いします。 1,000kg以上のご購入や、配送をご希望される方は、お問い合わせください。
原木販売(建築関連)

詳しくはお問合せください。
薪割り体験

イベント:薪割り体験 (計画中)
販売所のご案内
| 名称 | 秋葉山 丸白 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒437-0626 静岡県浜松市天竜区春野町領家894 | 
| お問い合わせ先 | 090-9891-8917 9:00-17:00 (⼟⽇のみ)  |